
クイックは地盤を乱さず、大きな引張りと圧縮荷重に耐える事が出来ます。表面積が広く摩擦による効果が従来の杭と比較して大きいということもありますが、最大の特徴はその形状にあります。一般構造用の平鋼(SS400)を螺旋状にネジリ加工されたクイックは木ネジと同じ効果を持ち、その効果を最大限に発揮するためには、地盤と密着した状態でねじ込むということが非常に重要です。
施工現場の地盤の状態にもよりますが、埋立造成地のように瓦礫等が混入されている場所ではクイックの挿入は困難であり、期待通りの耐荷重を得る事ができません。泥炭地や田畑などの地盤が柔らかい場所でも、施工時に表面の盛り上がりやひび割れ、剪断によりクイック周辺に空洞が生じるとその効果を失います。そういった現象を防止または最小限に抑えるためいくつかの施工方法があります。
◆施工法のご紹介
1. 手動でねじ込む

田畑などの軟弱地盤ではある程度打ち込むと、丸鋼などを使用して手動で簡単にねじ込む事ができます。
2. ハンド杭打ち器

3. 減速ドリル

4. 重機
ハンド打ち込み器や減速ドリルで打ち込むことの出来ないクイックは重機を使用して打ち込むことが可能です。バックホウはショベル部分を取外し、打ち込み装置をアタッチメント方式で交換します。 バックホウ側は固定し、クイック側は自由に回転できる機構で垂直に押し付ける事でねじ込むことができます。 |
![]() |

nextpage → 【クイック製品】